報告
2024年8月28日(水)
同窓生列伝-2- ラグビー部 1957年(昭和32年)静岡国体 優勝 / 1958年(昭和33年)卒第10回生 土田 隆弘さん #3
広報委員:土田さんが入部3年目にして、ついに国体で優勝しますね。
土田:江田先生の3か年計画の総仕上げです。私自身は「打倒保善高校」が目標でありましたので、本当に厳しい練習を3年間こなしてきました。1957年(昭和32年)、都の予選では、1回戦から3回戦と順当に勝ち進み、準決勝で日本学園高校に勝つと、ついに決勝戦で保善高校に当たります。春の憲法大会決勝で0-14で敗れた宿敵です。決勝では3-0で勝ち、東京都代表権をつかみます。それから、千葉の代表との最後の試合を迎えます。
広報委員:東京都代表になったのですから、すぐに国体に出場できるのではないのですか?
土田:当時の国体は日程が決められていましたから、東京地区の代表になった後、千葉地区代表と対戦することになっていて、東京・千葉地区代表を決める仕組みでした。千葉の代表校、千葉工業高校にも一方的に勝ちました。こうして城北のラグビー部は2度目の国体出場を果たし、1957年(昭和32年)10月、第12回静岡国体に進みます。私は前々年の初出場の神奈川大会と、この静岡大会の2度の国体を在校中に体験しますが、日本中の優れたラグビーチームが一堂に会し、鍛えた技を競うこの2度目の国体では、レギュラー部員として戦えることが嬉しくて「生涯忘れえぬことだ」と日記に記しています。
ラグビーの試合は、静岡市蒲原町(現静岡県静岡市清水区蒲原)に当時あった草薙球技場で行われました。
1回戦 城北高校14-6大阪府立淀川工業高校(当時)
準決勝 城北高校12-3北海道北見北斗高校
決勝 城北高校 9-3福岡県立修猷館高校
決勝戦で戦った修猷館(しゅうゆうかん)高校とは、偶然同じ旅館に泊まっていまして、部員と顔を会わせていました。この高校は九州の名門で、全福岡の社会人ラグビープレーヤーと練習試合ができるほどの強豪校です。
決勝戦の翌日、地元の新聞では「城北はフォワードが試合の主導権を握り、修猷館を自己のペースに巻き込んで快勝した」と書かれていました。そればかりでなく、宿敵保善高校の元ラグビー部顧問で、当時校長でいらした高崎米吉先生が、新聞に寄稿した決勝評には「城北はスリークォーターバックス(TB)攻撃から、大きくキックしてフォワード(FW)をフルに使ってのフォワード戦を修猷館に挑み、前半17分、修猷館ゴール前の左ラインアウトから、土田がトライ。後半も18分平川、21分峰村が強引な突進で修猷館フォワードを跳ね飛ばしてトライを重ね、初優勝を遂げた」と、的確な描写が綴られています。
土田:この修猷館高校のラグビーチームとは、まさか決勝戦で当たるとはお互いに思いもしないでいましたから、実は1回戦の始まる前に、同宿も何かの縁だからと、交換会をして、両校の健闘を誓いあっていたのです。決勝戦でノーサイドの笛が鳴った後は、互いに握手をして、笑顔で別れました。
その後も修猷館高校のラグビー部員とは時々連絡を取り合っていて、社会人になってからも何人かが酒席を設けたり、ゴルフをやるうちにすっかり打ち解けました。そのうち両校の懇親会に会名をつけようということになったのです。いざ会の名前をどうするかとなったときに、城北が勝ったのだから城猷会でも良かったのですけれど、友情とかけて猷城(ゆうじょう)会としました。
1994年(平成6年)、熱海で37年ぶりに部員同士が再会して、交流を深めました。それからしばらくして、2001年(平成13年)に福岡で、2003年(平成15年)には、静岡国体で決勝を戦った、草薙球技場を訪れて、46年前の当時を偲びました。今では奥さん同士も交えて、絆を深めていて、キックオフから数えて実に67年間、未だに交流が続いています。