常任幹事会より

第83回文化祭で同窓会恒例「芋煮汁屋台」出店、約1,060杯を完売

2024年9月28日(土)・29(日)の第83回文化祭で、恒例の同窓会芋煮汁屋台の出店をしました。

板橋区茂呂町会女性部に、調理具材提供と仕込みのご協力を頂き、また、竹内捷郎芋煮汁屋台出店委員長(12回生)の的確な指揮のもと、2日間で計1,000杯以上の芋煮汁を提供できました。

9/28(土) 最高気温:29度 曇り  470杯

9/29(日)‎ 最高気温:25度 曇り/時々小雨 587杯

合計1,057杯

具材は牛肉、こんにゃく、里芋、長ネギで、すべて国産品を使い、中学生のお小遣いでも求められるように、1杯250円の格安な価格で提供しています。

両日ともに、小俣 力校長兼同窓会名誉会長に刻んで頂いた長ネギがふんだんに使われており、大変おいしいと評判でした。

ねぎを仕込む小俣校長

この芋煮汁の評判としましては、おいしさ以外に「人気がありすぎて長い行列に並べない」、「午後の早い時間帯に完売してしまい、ありつけない」などの
ご意見も頂戴しております。同窓会の芋煮汁運営の課題として今後検討をして参ります。

なお、食材、食器、燃料等の高騰により、収益は全く見込めませんが(同窓会が実質赤字補填をしていますが)、むしろ、在校生や保護者、教職員の方々と、同窓会常任幹事運営委員が直接会話できる数少ない機会であるため、利益よりもふれあい重視で今後も継続出店していく所存です。

 

最後に、文化祭実行委員会には、同窓会予算より10万円の協力金を毎回支出することにしており、文化祭運営の一層の拡充・向上を期待しております。

 

【出店写真】

フォトギャラリーに芋煮汁屋台出店風景写真を掲載しております。

2024年9月28(土)29日(日)文化祭 芋煮汁屋台出店

常任幹事会より一覧へ戻る >>